« 2025年5月 | メイン

2025年6月

2025年6月17日 (火)

6月17日(火)1年生音楽教室

 6月17日(火)午後、1年生は市民プラザへ音楽教室に行きました。東京からプロの演奏団が来て、様々な曲を演奏しました。スタジオジブリ・セレクションではリズムをとりながら聴いていたり、指揮者体験では指揮者に教えてもらいながら楽しそうに指揮をしたりしました。振り返りでは、「最初から迫力があってすごかった」や「音の強弱やテンポ、リズムを変えることを当然のようにやっていてびっくりした」と感想が書かれていました。Img_1235_2

2025年6月11日 (水)

6月2日(月)~4日(水)、2年生マイチャレンジ

 6月2日(月)~4日(水)、2年生は「Let's try !! 自分を信じて『個性』をのばせ!!」をスローガンに掲げ、地域の皆さまにご協力していただきマイチャレンジを行いました。生徒は、この3日間で学校では体験できない貴重な経験を積むことができました。事業所の皆さまには、お忙しいところ生徒のために時間を割いてくださり、ありがとうございました。

活動中の様子です。

①あしかがフラワーパーク様Img_1009 Dsc02946
②東松苑ゴルフ倶楽部様Img_1048 Img_1082

③皆川病院(グループホームあじさい)様Dscn8374

④愛光園(陽光園)デイサービスセンター様Dsc02891 Dsc02931
⑤AeroEdge株式会社様Dscn8419 Img_1111

⑥エコアール様Dsc02865 Dsc02873

Dsc02977_2
⑦わたらせテレビ様Dscn8364 Dscn8507

⑧ポッポ保育園様 Photo Photo_2

⑨富田小学校様Img_1030 Img_1023
⑩美容室ラファエロ様Img_3375 Img_3366
⑪セブンイレブン足利寺岡店様Dsc02885 Img_1093
⑫有限会社 新里教材様1749425607333 1749425621070

2025年6月 9日 (月)

6月9日(月)朝会

 6月9日(月)朝会がありました。校長より今日から始まった自転車登校についての話と、先週の1年生遠足、2年生マイ・チャレンジ、3年生修学旅行の様子についての生徒の感想から、他人の優しさに気付ける心と感謝の気持ちの大切さについての話がありました。行事で学んだことを今後の学校生活に活かして欲しいと思います。

Img_1221 Img_1227

2025年6月 6日 (金)

6月3日(火)1年生遠足

6月3日(火)、1年生は足尾へバス遠足に行きました。天候はあいにくの雨でしたが、生徒19名は元気いっぱい、内容は学びいっぱいの遠足になりました。

「歴史を肌で感じる!足尾銅山」

足尾銅山ではトロッコに乗って坑道に入ると、ひんやりとした空気に驚きました。当時の採掘の様子が再現されていて、昔の人の大変な努力を感じることができました。日本の近代化を支え、公害問題について考えるきっかけとなった銅山の歴史に触れ、とても勉強になりました!

「心温まる美しさ!富弘美術館」

口に筆をくわえて詩や絵を描く星野富弘さんの作品に触れました。どの作品も優しさと生命力にあふれていて、心が洗われるようでした。困難な状況でも希望を忘れずに創作し続けた姿に、大きな感動をもらいました。

Img_1057

Img_1059

Img_1072

Img_1078

Img_1085

6月2日(月)1年生論語素読教室

 6月2日(月)、1年生は足利学校へ論語素読教室に行きました。富田中学校では、朝の会で論語の素読をやっています。本日は、日本最古の学校である足利学校に行き、講師の先生から論語素読の目的や、それぞれの論語の意味についてお話をしていただきました。講師の先生の後に続いて何ページか一緒に読みましたが、「しっかり読めていて素晴らしいですね。」とお褒めの言葉もいただきました。生徒たちは、「中国から伝わってきたものを、日本人が翻訳したことはすごいと思った。」「これからは毎朝意味も見ながら読みたい。」と振り返っていました。Img_0995

Dsc02688

Img_1011