« 2024年10月 | メイン | 2024年12月 »

2024年11月

2024年11月26日 (火)

文化発表会

 11月20日(水)体育館で初めてとなる、文化発表会を行いました。

 開会式のあと、「第1部 発表の部」では、代表生徒による少年の主張、英語スピーチ、訪米団参加報告、ビブリオバトルの発表を行いました。休憩を挟んでの「第2部 合唱の部」では、全校合唱で「校歌」と「手紙~拝啓十五の君へ」を歌い、続いて1年生が「friends」「COSMOS」、2年生が「大切なもの」と「心の瞳」、3年生が「忘れることなんかできない」「僕のこと」の2曲ずつを披露しました。富田小学校の6年生も来校して「変わらないもの」の合唱と「ランチタイムバリエーションの合奏を発表してくれました。

 休憩を挟んだ後は、音楽部が箏合奏「琉球民謡による組曲」、選抜メンバーによる合唱部が「証(あかし)」を披露しました。最後は保護者と先生によるPTAコーラスで「やさしさに包まれたなら」と「カントリーロード」で盛り上がりました。

 閉会式では実行委員長と生徒会長から、どの学年も練習の成果が発揮され、とても素晴らしい発表会になったという感想を聞くことができました。たくさんの保護者や地域の方に生徒のがんばる姿を観覧いただきありがとうございました。

Dscn0072

Img_1650

Img_1653

Dscn0081

Dscn0089

Img_0437

Img_0442

Img_0451

Img_0453

Img_0463

Img_0464

2024年11月18日 (月)

薬物乱用防止教室

11月18日(月)6校時に薬物乱用防止教室を実施しました。

今年度は、本校学校薬剤師である松村先生をお招きし、薬物乱用に関するDVDの視聴とご講話をいただきました。生徒は、自分事として捉え、最後まで真剣な態度で聞いていました。

薬物の使用は体だけではなく心にも大きな害をもたらします。

また、最近ニュースでよく聞くオーバードーズ(市販薬の過剰摂取)も薬物乱用にあたること、その背景にはつらい気持ちや悩みを一人で抱え込んでしまっている可能性があること、そんなときには誰かに相談をしてほしいことなど、薬の専門家として今後のためになるお話をたくさんいただきました。

ぜひご家庭でも話題にしていだだけたらと思います。

Img_0466_2

Img_0454_2

Img_0455_2

Img_0468_2

キャリア教育講演会 2学年

 11月16日(土)、キャリア教育の一環として、株式会社板通 代表取締役社長 板橋信行様をお招きし、キャリア教育講演会を開催しました。

 「夢をかたちに」という演題で、社会に出る前の心構えや社会に出た後の生き方についてのお話と、10年・20年後の社会についてグループで意見を交換し、自分の意見を一人一人が発表しました。

 講演会を通して、働くことの意義や、多様な生き方に関心をもち、自分自身の今後の生き方について考えることができました。

Img_0380

Img_0394

Img_0390

Img_0402

Img_0404

Img_0422

Img_0420

11/16 土曜日授業 1年生

11月16日 1年生の土曜日授業は、開倫塾、塾長の林明夫先生をお招きして、『「働くことの意義」、「社会人としての心構え」を考える』について 『ー「人生は青天井、一生青天井」「一生勉強、一生青春」ー』を副題として、お話しいただきました。

何のために働くのか、なぜ働くのかということや、人生の心の支えとなるような言葉を教えていただくなど有意義な時間になりました。

Img_1634

2024年11月11日 (月)

11月9日(土)県駅伝競走大会

11月9日(土)県駅伝競走大会が那須野が原公園で行われました。

天候に恵まれ、さわやかな快晴の中、那須野が原公園特設周回コースで襷をつなぐことができました。一本の襷に駅伝への熱い思いと仲間を思う気持ちをのせて、颯爽と走る姿に感動しました。悔しさをにじませていた選手もいましたが、40チーム中18位と大健闘です。まだまだ伸びしろのある生徒達です。これからの活躍に期待しています。

Cimg2002

11月11日(月)ふれあい交流保育

11日(月)2年生の家庭科授業の「ふれあい交流学習」として、ポッポ保育園に行ってきました。

園長先生をはじめ、園の先生方にあたたかく迎え入れていただき、1.2歳児、3歳児、4歳児、5歳児のクラスにわかれ、各年代の園児達とふれ合うことができました。生徒各自が園児としっかりかかわろうと話しかけたり、笑顔で接したりしている姿はとても微笑ましく、そしてとても素敵でした。園児とのふれあいを通して、学ぶことがたくさんあり、充実した時間を過ごすことができました。

Img_3943

Img_0287

Img_0308

Img_0345

2024年11月 7日 (木)

生徒会新役員認証式

11月6日(水)の朝会で新生徒会役員の認証式を行いました。最初に旧役員への感謝状の贈呈、次に旧役員一人一人からの挨拶、続いて新役員への任命書

Img_3886

Img_3890

Img_3897

Img_3903




の贈呈、新役員代表の挨拶と流れていきました。今まで1年間、富田中のために努力してくれた旧役員には感謝の気持ちを、そして、新役員にはこれからの1年間を託す気持ちをもって、全校生徒が集会に臨んでいました。