« 2024年9月 | メイン | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月23日 (水)

中学校出張ぎかい

 10月23日(水)3校時、公民の地方自治の単元にあわせ、足利市議会議員3名をお招きして3年生対象に「議会を知ろう!中学校出張ぎかい」の授業を行いました。

 はじめに3名の議員さんからの自己紹介、学級長からのクラス紹介を行い、足利市議会のPRビデオを視聴しました。

 その後、6つの班に分かれてワークショップを行いました。足利市をよりよい町にするための施策としてまとまった内容を、2つの代表班が発表してくれました。その提案に対して市議会議員役の生徒からの質問があり、市長役が答弁するという疑似体験を通して、議会の様子を知ることができたと思います。発表と質問に対して議員さんから講評をいただき、最後は、議員さんへの質問タイムで幕を閉じました。

 授業を通して、市議会や市議会議員が今までよりも身近に感じられ、1人1人が足利市をよくするためにどのようなことができるか考えることができました。

Img_1578

Img_1584

Img_3854

Img_3857

Img_3858

Img_3860

表彰集会

 10月23日(水)朝、体育館に集まり、表彰集会を行いました。

 2学期に入って受賞した作文などの賞や、市民選手権大会や新人戦の入賞者の賞状を校長先生から授与されました。受賞して名前を呼ばれた生徒は大きな声で返事をし、聞いている生徒は大きな拍手で受賞者を称えていました。

 今年度は、例年より多くの受賞がありました。引き続き、運動面・文化面においての生徒の活躍を期待しています。なお、今日の表彰に間に合わなかった表彰は、2学期の終業式に行う予定です。

Img_3846

Img_3844

Img_3849

Img_3850

Img_3851

10月22日地区駅伝大会

 10月22日(火)晴れ渡る青空の下、地区駅伝大会が行われました。

9月から練習を開始し、約1ヶ月半、熱心に練習に取り組むことができました。その練習の成果を発揮し、自己ベストを更新するなど達成感のある大会となりました。女子の部では、全員が各区間で1位をとり、優勝することができました。11月9日の県大会に向けて、練習に励む予定です。残念ながら、けが等で走ることができない生徒もいましたが、チーム・選手のためにしっかりサポートするなど、チームで一丸となって地区駅伝大会に臨むことができ、素晴らしかったと思います。

Dscn8309

Dscn8313

2024年10月15日 (火)

10/12運動会

10月12日(土)、秋晴れの穏やかな空の下、運動会が行われました。

 生徒会本部役員(実行委員)の企画による生徒主体の活動となり、笑顔あふれる場面がたくさん見られました。特に創作ダンスでは、各ブロックが長い時間をかけて練習してきた成果を発揮し、素晴らしい発表となりました。保護者の方、地域の方の参加型の富田中ならではの運動会はみんなの笑顔が輝く素晴らしい時間になりました。ご協力、ありがとうございました!

Img_0351

Img_1520_2

Img_1524

Img_0378

Img_0381

Img_0384

Dsc02509






2024年10月 7日 (月)

後期教育実習がスタートしました。

 10月7日(月)から後期の教育実習がスタートしました。リモート朝会を行い、校長先生からの紹介の後、自己紹介をしてもらいました。

 富田中学校の卒業生でもある長谷川望々先生は、教科は英語でクラスは2年1組に入って4週間の実習を行います。たくさん勉強を教えていただいたり、お話をしたりして学校生活を楽しくしていってくれたらうれしいです。

Img_3669

Img_3670

2024年10月 2日 (水)

朝会(校長講話)

 10月2日(水)朝会(校長講話)を行いました。

 外国の民話を題材にして、ものごとに対して見方や見る角度(視点)を変えることの大切さについてお話がありました。途中、クイズが出題されて、友だち同士話し合う場面もありました。

 普段からいろいろな角度からものごとを見る練習をして、理解を深めたり、相手の気持ちを理解したりすることに役立てて欲しいと思います。

Img_0294

Img_0296