4月25日(金)授業参観
4月25日(金)5校時、授業参観がありました。3年生は国語で、「世界はうつくしいと」という詩の語句の意味や構成に注意して読み深める授業でした。2年生は音楽で、自分に合っている声の高さによって工夫して歌うという授業でした。1年生は英語で、行ってみたい国を英語で級友に尋ね、その国旗を持っている人のところに行くという授業でした。保護者が多数いらっしゃってくださった中、生徒は緊張している様子の子もいましたが、授業の課題に粘り強く取り組んでいました。
4月25日(金)5校時、授業参観がありました。3年生は国語で、「世界はうつくしいと」という詩の語句の意味や構成に注意して読み深める授業でした。2年生は音楽で、自分に合っている声の高さによって工夫して歌うという授業でした。1年生は英語で、行ってみたい国を英語で級友に尋ね、その国旗を持っている人のところに行くという授業でした。保護者が多数いらっしゃってくださった中、生徒は緊張している様子の子もいましたが、授業の課題に粘り強く取り組んでいました。
4月18日(金)は全員自転車登校日でした。生活安全委員は早めに登校し、自転車の誘導をしていました。放課後は、担任や各学年の教員が自転車に不備がないかどうか確認し、生徒は担任からステッカーをもらい、所定の位置に貼っていました。
4月18日(金)5校時、体育館にて総合的な学習のガイダンスがありました。初めに担当教員から総合的な学習の目的や1年間の流れなどの説明がありました。その後、昨年度の学習で特に興味深い内容をまとめた班から発表がありました。2年生の発表では、実際に自分で行動して感じたことや思ったことを述べたり、クイズを全体に答えてもらったりするなどの発表でした。3年生はマイチャレンジでお世話になった事業所やSDGsに触れていました。スライドもイラストを効果的に入れるなど、見やすいものとなっていました。聞き手は、発表をうなずきながら聞き、話し合う場面では活発に意見交換していました。今年度の総合を頑張ろうとする意欲が見られました。
今日は、各学年でテストがありました。3年生は全国学力状況調査、2年生はとちぎっ子学習状況調査、1年生はテストバッテリーを実施しました。定期テストと違い範囲がとても広いのですが、テスト中は粘り強く取り組んでいました。
4月16日(水)5校時後、第1回避難訓練を実施しました。地震が発生した後、火災が発生したという想定で行いました。生徒は、教員の指示をしっかりと聞き、真剣な態度で参加していました。校庭での全体会では、校長と消防署の方よりお話がありました。校長の話では、真面目に行動していたこと、家に帰ったら保護者と避難経路の確認をしておくと良いことなどの話がありました。消防署の方からのお話では、特に「おかしもち」に気を付けようというお話がありました。「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかづかない」のお話がありました。
4月10日(木)6校時に体育館にて、部活動説明会・町内別生徒会が行われました。部活動説明会では、男女バスケットボール部と男女ソフトテニス部からは各部のユニフォームや練習の時の服装の説明、練習の紹介などがありました。音楽部からは、お箏を使っての演奏とお箏に関するクイズがありました。生徒は皆、楽しそうにクイズに参加していました。最後に担当教員から部活動の目的や選ぶ時のポイントなどの説明がありました。
町内別生徒会では、担当教員から町内別に活動を行う目的の説明があった後、富田地区の7つの地区に分かれて代表生徒を決めました。
4月10日(木)5校時に体育館にて、全校学習ガイダンスが行われました。担当教員より、中学校での家庭学習の仕方や各教科での授業の約束、心構えなどの説明がありました。また、身近な事象からなぜ学ぶのかの確認をし、「Be a player~一人ひとりが主人公になって~」のスローガンの下にこれからの学びを出発しましょうとなりました。
4月9日(水)令和7年度入学式が行われました。新入生は、希望と緊張とが入り交じった面持ちでした。校長やPTA会長から式辞などがありました。在校生からも歓迎の言葉があった後に、新入生も誓いの言葉を述べました。新入生も新たな一歩を歩み始めました。
4月8日(火)新任式と始業式が行われました。
新任式では、今年度、着任された先生方をお迎えしました。生徒会長が、着任された先生方それぞれに歓迎の言葉を述べました。
始業式では、新2年生と新3年生の代表生徒から新年度の抱負の発表がありました。校長先生からのお話では、それぞれの花にはそれぞれの花の良さがあり、どの花もよさは比べることができないという意味の「桜梅桃李(おうばいとうり)」のように、一人一人の個性を生かしてほしいという話がありました。
生徒は皆、真剣な態度で式に参加し、新年度の学校生活の第一歩を歩み始めました。