5月7日(水)とみたんタイム
放課後、今年度1回目のとみたんタイムがありました。とみたんタイムは、生徒が放課後図書室を利用して自習をしたり、地域ボランティアの方々に勉強についての質問をしたりする時間です。今日は全校生徒の約半数が参加し、学習をしていました。中間テストまであと13日です。今日は、多くの生徒が参加して、頑張っている様子が見られました。地域ボランティアの方々にもたいへんお世話になりました。
放課後、今年度1回目のとみたんタイムがありました。とみたんタイムは、生徒が放課後図書室を利用して自習をしたり、地域ボランティアの方々に勉強についての質問をしたりする時間です。今日は全校生徒の約半数が参加し、学習をしていました。中間テストまであと13日です。今日は、多くの生徒が参加して、頑張っている様子が見られました。地域ボランティアの方々にもたいへんお世話になりました。
5月2日(金)5校時に、第2回町内生徒会が行われ、5月24日(土)の「スマイルUPとみたーズ」の活動についての話し合いを行いました。富田地区7つの自治会長さんにも来校していただき、各地区に分かれた生徒と共に、地域のために何ができるかと話し合いました。生徒からは「これをやりたい!」という意見が出るなど、生徒の主体性が見られました。
5月1日(木)全校朝会(校長講話)がありました。礼儀という言葉がありますが、挨拶や返事などが挙げられます。相手への敬意を形にして表す言葉である、といった話などがありました。生徒は、校長に体を向け真剣に話を聞いていました。