« 2024年8月 | メイン | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月30日 (月)

1年生 とみたのかるた巡り北部編

9月28日(土)1年生はとみたのかるた巡り北部編として、講師の山本先生をお招きして富田中学校北側の「とみたのかるた」に表された名所を巡りました。

 それぞれの場所での歴史や地域での言い伝えなどを聞き、「へぇ~そうなんだ!」「帰ったらもっと調べてみようかな」と子ども達は興味を惹かれている様子でした。

Dsc02571

Dsc02575

Dsc02577

Dsc02579

3年生 防災ワークショップ 避難所編

9月28日(土)、3年生が防災ワークショップで避難所についての学習を行いました。

初めに防災倉庫の中を見せていただき、生徒は興味津々な様子で中をのぞいていました。

Dsc02448

Dsc02449

防災倉庫の中にある備蓄品を運び出し、実際に体育館で組み立ててみました。

段ボールベッド、簡易トイレ、テントだけでなく、通路の確保や受付も必要であることが分かりました。

Dsc02472

Dsc02468

Dsc02470

その後、赤ちゃんを抱えている人、お年寄りや車椅子の人が来たらどうするか、食料の不足やトイレの問題はどうするか等、意見交換を行いました。

Dsc02455

Dsc02485

1年次に地震編、2年次に水害編を学んでの今回の避難所編でした。

富田中が避難所になった時、一番活躍するのは中学生です。

3年間で学んだ知識を生かし、自ら行動してほしいと思います。

9/28 土曜授業 2年生 環境とエネルギー

 9月28日(土)の土曜授業で環境・エネルギーについて、足利大学の飯野光政准教授をお招きし、「エネルギーとは何か」、「エネルギーの使い方や作りかた」について、スライドを交えてとても分かりやすくお話をしていただきました。後半では、風量発電の工作を行いました。自分で作った風力発電機を扇風機に当てて風車を回し、モーターで電気が作られ、豆電球が光ると生徒からも歓声があがりました。

 生徒達は、エネルギーとはどういうものなのか。地球温暖化が進むとどうなってしまうのか。風力発電を含めた再生可能エネルギーにより、地球温暖化をなくすことができるかもしれないなど、地球の未来について深く考え、学ぶことができました。講師の先生方、ありがとうございました。

Img_0291

Img_0284

Img_0289

Img_0290

Img_0293

2024年9月25日 (水)

屋外の施設・遊具等の一斉点検

 9月25日(水)、足利市が制定している「学校安全の日(9月28日)」に合わせ、事故防止のために屋外の施設・遊具等の点検を行いました。

 職員が4つのグループに分かれて、鉄棒や校庭のサッカーゴール、ベンチ、テニス審判台、自転車置き場、ゴミ倉庫、ピロティー、駐車場などの屋外設備に破損や腐食などがないか点検を行いました。

今後も安心・安全な学校を心がけていきます。

 

Img_1439

Img_1441

Img_1443

Img_1444

2024年9月18日 (水)

部活動激励会

9/18(水)生徒会による部活動激励会が行われ、各部の部長から新人戦や学校音楽祭へ向けて目標や意気込みが語られました。

大会で子ども達一人一人が存分に力を発揮してくれることを願います。

Img_3653

Img_3655

Img_3657

Img_3659

Img_3660




2024年9月13日 (金)

運動会ブロック会議

 9月12日(木)5、6時間目に運動会のブロック会議を行いました。

 始めに体育館に集まって、実行委員から競技内容の説明をしたあと、ダンスの発表順と団体種目の組み合わせ抽選を行いました。

 終了後は、各ブロックに分かれて、個人種目の出場メンバーやリレーのメンバーを決定し、残った時間でダンスの練習を行いました。実行委員と各ブロックのリーダー、3年生が下級生にやさしく教えてくれている姿が印象的でした。

 10月12日の当日に向けて、だんだんと盛り上がってきています。お忙しところとは存じますが、ぜひ生徒の活躍やダンスをご覧にいらしてください。

Img_3632

Img_3629

Img_3633_2

Img_3638

Img_3642

Img_3644

Img_3645

Img_3646

Img_3649




2024年9月 2日 (月)

2学期始業式

 9月2日(月)夏休みが終わり、本日より2学期が始まりました。ほとんどの生徒が登校し、元気な顔を見せてくれました。教室では友だち同士、夏休みのようすを互いに伝え合う姿が見られました。

 朝の学活で出欠確認をした後、放送による始業式を行いました。各学年の代表生徒が夏休みの反省と2学期の抱負を発表し、校長先生からはオリンピックのお話から、2学期も各自目標を持って取り組んでほしいというお話がありました。

 月曜日の始まりとなりました。始めから無理をせず、徐々にならしながら2学期をスタートさせて欲しいと思います。

Img_0277

Img_0278

Img_0279

Img_0280

Img_0281