土曜授業⑨
本日の土曜授業、2年生がイカの解剖を実施しました。目の水晶体などを観察しました。他の学年は、英語や数学・音楽がありました。
大きなイカです。
数学の授業です。課題学習をしましt。
英語は、少人数の授業です。
« 2019年12月 | メイン | 2020年2月 »
本日の土曜授業、2年生がイカの解剖を実施しました。目の水晶体などを観察しました。他の学年は、英語や数学・音楽がありました。
大きなイカです。
数学の授業です。課題学習をしましt。
英語は、少人数の授業です。
本日、避難訓練を実施しました。生徒には、避難訓練があることを伝えずに実施しました。それでも、生徒はきちんとした行動で避難できました。日頃の訓練のたまものだと思います。
廊下は静かに、校庭に出たら走る。3分08秒で避難ができました。
2年生がスキー宿泊に行っているときに、1年生・3年生が外部講師をお呼びして、「国際理解教育」「富田の先人に学ぶ」といった授業を実施しました。
中国とモンゴルの出身者の方をお招きしました。
今年も堀越先生にお願いしました。
1月15日(水)第2学年スキー教室1日目
この他にも、2学年専用特設ページに写真を掲載いたしました。
できる限り、アップしていきます。
本日は、2年生がスキー宿泊に出かけました。2年生の保護者のみなさま、早朝より、お見送りありがとうございました。1年生の働くことについての講演会を実施しました。職業興味テストを実施して、自分がどのようなタイプに属するのかを判断しました。どの職業に適性があるかということが分かりました。日本には、約3万の職業があるということに、驚かされました。
真剣に取り組んでいる様子が見られました。