« 10月11日(土)教育実習スタート、土曜日授業 | メイン | 10月15日(水)立会演説会 »

2025年10月16日 (木)

10月15日(水)運動会 ~「勝っても 負けても さらに向こうへ PLUS ULTRA」~

 天候が心配されましたが、無事10月15日(水)に運動会が実施されました。この日に向けて、各学年の評議委員の生徒が、団体種目や個人種目はどのようなことをするかを考え、全校生に向けた説明も分かりやすく行ってきました。生徒会本部役員の生徒は、開会式・閉会式の練習をしてきました。また、生徒全員が各係の仕事をしっかりと行っていました。

 開会式の後、競技が始まりました。障害物走①では、焦りのためか、箸を使って豆を移動することがなかなかできなかったり、お題カードに適した人を探すのに苦労していたりしました。スタート直後は最下位でしたが、途中の様々な障害を経て1位になる生徒もいました。借り人を探すところでは、競技者ではない生徒も積極的に参加していました。団体種目①では、3チームがタイヤや棒、カラーコーンなどを自陣へ運び、合計点数を競いました。各チームが作戦をたて、効率的に点数を得るために協力して競技しました。怪我なく競技をすることができたのも、皆がルールを守ったことが挙げられるかと思います。ナイスゲームでした。どのチームも同じくらいの数を自陣へ持ってきていて、発表まではどこが1位か分かりませんでした。障害物走②では、1年生がこの日のために作ったキャタピラで10m位移動しました。キャタピラで移動することに苦戦する人が多い中、その中で前回りをし素早く移動するという発想の生徒もいました。創作ダンスでは、各ブロックが独自のダンスを披露しました。この日に向けて、体育の授業や各家庭でダンスの練習をしました。どのブロックも途中で隊形移動があるため、みんなで移動するタイミングを揃えたり誰がどこに移動するか考えたりしていました。チームによっては、曲のリズムが速くダンスのスピードもそれに応じて早くて、そのリズムになれるのが苦労していたりしている様子が練習の時はありました。本番では、どのブロックも堂々と踊ることが出来ました。保護者や地域の方々から、たくさんの声援をいただくことができました。ブロック対抗全員リレーでは、全員が自分の持ち場で精一杯走っていました。

 生徒は、自分の競技だけでなく当日の係活動もしっかりと行っていました。また、楽しそうに活動していました。地域の皆さまには、たくさんの競技に参加していただき、また係の補助等にもご助力いただきましてありがとうございました。来賓の方々や保護者の皆様の手助けもあり、無事に運動会を実施することができました。また、大いに盛り上がりました。今後とも、ご協力をよろしくお願い致します。

〇開会式Img_1901

〇ラジオ体操Img_1918

〇障害物走① 目指せゴールへ レッツラゴー!Img_1922 Img_1929 Img_1931

〇団体種目① 走って取って HUNTER×HUNTERImg_1942 Img_1945 Img_1947 Img_1949 Img_1964 Img_1986

〇障害物走② これからの人生で迎え撃つ障害に比べたらなんてことない障害だけどそれでも全力でがんばってね障害物レース Img_2013 Img_2061 Img_2063

〇団体種目② 爆走!大玉伝説Img_2084 Img_2086 Img_2095 Img_2099 Img_2104 Img_2105

〇創作ダンス「Shall we dance? in Tomita stadium」

・黄組
Img_2116 Img_2118 Img_2130

・赤組Img_2144 Img_2159 Img_2166

・青組Img_2195 Img_2197 Img_2205

〇ブロック対抗全員リレー「とっとこ走るよ とみ太郎」Img_2250 Img_2251 Img_2252

〇集合写真

・赤組Img_2281

・青組Img_2291

・黄組Img_2296