11月19日(水)文化発表会
11月15日(土)から21日(金)までの期間、学校公開を行っています。書道や美術の作品、3年生は家庭科で制作したマイバッグ、1、2年生は夏休みに行った理科研究レポートなどを展示しています。是非、ご覧ください。
19日(水)文化発表会が行われました。開会式の後、「第一部 発表の部」が行われました。2、3年生の代表1名が英語スピーチをしました。流暢な英語で堂々と発表できました。訪米団参加報告では、9月下旬から10月上旬までの約10日間米国で過ごした生徒が、米国で学んだことや感じたこと、どのような生活を送ったか、日米との違いなどをスライドを用いて簡潔に発表しました。ビブリオバトル発表では、各学年代表1名が、お勧めの本を発表していました。それぞれがユーモアのある発表ができました。国語の発表では、1年生が落語「桃太郎」、2年生が狂言「蝸牛」の発表をしました。発表者全員が、それぞれの役になりきって演技をしていました。途中で、笑い声や「お~!」と言う声が挙がるなど、会場が盛り上がりました。
休憩を挟んだ後、「第二部 合唱の部」が行われました。全校合唱「富田中学校校歌」、「旅立ちの時」~Asian Dream Song~を歌いました。その後、1年生合唱「マイバラード」、2年生合唱は「あなたへ」、3年生合唱「群青」を発表しました。生徒全員、良い表情で合唱していました。富田小学校6年生合唱「ゆうき」と合奏「星に願いを」がありました。そして、音楽部の発表がありました。合唱部「未来」の発表では、40名以上の合唱部員が教員の指揮の下、伸び伸びと合唱していました。
休憩を挟んだ後、有志発表で、1年生2名によるダンスと3年生5名によるバンド演奏「楓」がありました。ダンス発表では、リズムに合わせてキレがありました。バンド演奏では、以前スタジオで撮影した映像の放映がありました。歌詞も載せているなど、観客を意識した発表でした。閉会式をした後、文化発表会は終了しました。
どの発表もこの日のに向けて練習をしてきました。1学期のうちから練習している生徒もいました。有志発表者は、個別に時間を見つけてそれぞれが練習をしていました。発表者は、壇上で堂々と発表していました。

